田舎起業は全然ゆるふわじゃない。起業はナメちゃダメ。
- コラム
- 投稿者:平野 邦美(ひらのくにみ) | 2016年7月20日
冷静に考えれば分かる話ですが、田舎だろうと都会だろうと起業するのはめっちゃ大変です。
『田舎は競合いないしー』とかいいますが、競合がいないのは、それなりに分析した結果、その場所を避けたからですよ。
とくに、昔は栄えてたけど、今は寂れた町とか最悪です。みーんな、潰れたり、移転したりしたんです。
いくらあなたが有能でも、みんなが諦めた土地をもう一度盛り返す(町おこしする)のは超絶大変。
この写真は神奈川県です。神奈川県なんて都会だって思う人もいるかもしれません。が、この街は、横浜からかなり離れています。昔はこのエリアも栄えていましたが、駅前の店舗は軒並み撤退。閑散とした街に変貌しています。
街が衰退するのは「大手ショッピングモールができた」「若者がへった」など、いろいろな理由があります。
でも、私はこの街を選びました。理由はただ一つ「家賃が安かったから」
店舗を持ってこの街で生き抜くのは大変ですが、WEB集客して、全国から顧客を集めるなら、この場所は固定費が安いという利点になります。
魅力のあるサイト作り、最近はサイトだけじゃなくて、SNSのような新しいサービスでも上手くPRしていけなければいけません。
このネット上でPRすることを楽しめるか?もしくは、代わりにやってくれる優秀な人材がいるか?この条件は、田舎起業には必須だと思います。
田舎で起業する勇気がでない人は読んでみるといいですよ!
↓
The following two tabs change content below.

パソコンサポート本舗代表。
(株)KDDI WebコミュニケーションズJimdo Evangelist
工学部電子情報工学科卒業後、NTTソフトウエア株式会社に勤務。
プログラマーSEとして、自治体や医療機関で仕様する全国規模のシステム開発の研究に携わる。
その後、金融機関セキュリティシステムなどのシステム開発をした後、退職。
「パソコンサポート本舗」を設立。ホームページ制作歴15年。
趣味は釣り。

最新記事 by 平野 邦美(ひらのくにみ) (全て見る)
- 【田舎体験記】ときどきナガノに参加したら、長野県がIT系に超やさしい県であることが判明した! - 2016年11月12日
- 起業やフリーランスで活躍するために必要な2つのスキル - 2016年10月14日
- 来年春に田舎で起業やフリーランスで活躍したい方向けのイベントを開催します! - 2016年10月13日
コメントする