【田舎体験記】ときどきナガノに参加したら、長野県がIT系に超やさしい県であることが判明した!
- コラム
- 投稿者:平野 邦美(ひらのくにみ) | 2016年11月12日
こんにちは。海で仕事をするフリーランス 平野邦美 です。
突然ですが皆さん『ときどきナガノ』という取り組みをご存じでしょうか?
ときどきナガノは、長野県へ訪れて、仕事をして、泊まると最大1万円の補助がでる仕組みです。(事前に審査あり)
長野行ってついでに仕事すれば、旅費がでるってこと!?こりゃ、お得!
という訳で、さっそく長野県にいってきました。
おお、おめでとうございます! ぜひ長野県千曲市のアルゴット戸倉にも来てください。釣りスポットに詳しい人います(^^)https://t.co/uOaBcnWbb0 https://t.co/Z6iF4k8UnY
— コワーキング&カフェ「アルゴット戸倉」 (@arugot_togura) September 1, 2016
~~前日の夜~~
【信州、寒すぎっ!】
~先ほど夜8時の気温~
飯山2.3℃
長野3.0℃
大町-0.5℃
上田1.5℃
軽井沢-2.8℃
佐久0.9℃
松本、安曇野1.2℃
諏訪1.4℃
伊那2.8℃
飯田3.3℃
木曽町-0.2℃ pic.twitter.com/Ic3lgygzee— 信州限定!やわらか天気 (@nw_nagano) November 9, 2016
~~当日~~
今回お邪魔したのは『アルゴット戸倉』。千曲市で、ただ1つのコワーキングスペースです。
千曲市は、長野市と上田市のちょうど真ん中くらいにあります。
ここでコワーキングスペースやるって勇気いるな・・・
さっそく釣りの話を・・・じゃなくて、『アルゴット戸倉』についてお話うかがえますか?
この地域では「コワーキング」という言葉がまだ浸透していないので、カフェも併設して、コワーキングスペースの知名度を高めている所です。
ずっと旅館で働いていたお陰で、今は国・県認定の『旅館専門家』として活動しています。
通常のコンサルタントは、経費削減や広告で利益アップをねらうことが多いんですが、私はあくまで売上を伸ばすことにこだわってアドバイスをしています。
実は私がコンサルタントしている旅館は15室~20室程度の小さな旅館が多いので、削れる経費が少ないことがほとんどです。
他の旅館専門家の方でも、実際に現場で働いていた方は、ほとんどいないはずです。
【引用】Appleストア銀座
本年の「ときどきナガノ」説明会は、Appleストア銀座で行われた
セリザワさんのお顔は会ってからのお楽しみ!笑
ときどきナガノは、どんな調子ですか?
9月から順次お越しいただいて、皆さん、SNSなどでも情報発信していただいてけてうれしいです。
特に有名なのは、名刺管理システムのSansanのオフィスができたことですね。
神山町のように、長野県も多くのIT系企業に集まってもらいたいと考えていて、その第一歩として「まちなか・おためしラボ」という取り組みを始めたんです。
おためしナガノは、IT系の方に、6ヶ月間長野県に住んでもらい、長野県を体験してもらう取り組みです。
1人24万円の補助をだして、住居の貸し出しなども行っていました。
ところで、「まちなか・おためしラボ」に参加した方はその後どうなったのですか?
企画が終わったあとも、
都心に近いので、意外と移住しやすいかもしれませんね。
おわり。
PR
アルゴット戸倉の岡田さんは現在、『長野県内の農家と料理人が「素材の味」で出会うマッチングサイト』のクラウドファウンディングをやっていますよ!

今回の取材場所
アルゴット戸倉
長野県千曲市戸倉1866-1市川ビル2F
050-5316-5078
http://arugot.weebly.com/
しなの鉄道「戸倉駅」下車、徒歩2分。国道18号線沿い。
カフェも併設しているので、お茶だけでもOKだそうです。
長野県フォトギャラリー
- 善光寺の紅葉
- 善光寺入り口
- 善光寺の紅葉
- 上田駅ナカの蕎麦。うまい!
- 柿60円!?
- 柿おいしそう!


最新記事 by 平野 邦美(ひらのくにみ) (全て見る)
- 【田舎体験記】ときどきナガノに参加したら、長野県がIT系に超やさしい県であることが判明した! - 2016年11月12日
- 起業やフリーランスで活躍するために必要な2つのスキル - 2016年10月14日
- 来年春に田舎で起業やフリーランスで活躍したい方向けのイベントを開催します! - 2016年10月13日
コメントする