起業やフリーランスで活躍するために必要な2つのスキル
- コラム
- 投稿者:平野 邦美(ひらのくにみ) | 2016年10月14日
フリーランスで活動しはじめて早3年。右往左往しましたが、なんとかビジネスを続けています。
そんな田舎フリーランスが考える、フリーランスとして生き残るためのスキルを2つ紹介したいと思います。
まずは、私のスペックから
・個人事業主(フリーランス)になって3年。
・会社員時代:IT系エンジニア
・今の仕事:ITコンサルタント、WEB制作、講師、ライター、など
・30歳女 独身
・田舎で自宅兼事務所
性別は珍しいですが、IT系フリーランスとしては一般的なステップを踏んできました。
社会人スキルを教えてくれた、会社には感謝してもしきれないです。
必要なスキル1.文章を書く能力
え?これ必要?と思うかもしれませんが、超重要です。
・取引先とのコミュニケーション
・外注先のコミュニケーション
・自社サイトの更新
・企画書
などなど
起業してしばらくはライターさんを雇っている金銭的な余裕は多分ないです。あと、メールのたびにライターさんなんて使えないですよね。
誤字脱字が多ければ信頼されないし、文章がわかりにくければ、メールに目を通してもらえない。
対面のコミュニケーションで文章の下手さをカバーすることは多少できますが、文章を書く能力=上手に説明する能力、でもあります。
文章が下手なのに、対面のコミュニケーションは上手!という人、あんまり見たことないです。
なので「文章書くのが苦手なんて・・・」と言い訳せずに、どんどん場数をふみましょう。書いているうちに、マシになります。
私も夏休みの宿題で読書感想文を提出したことがないくらい、文章書くのが苦手でしたが、学生の頃に猛特訓して、多少マシになりました。
ライティングの本に目を通す、あとは上手な文章を真似る、これだけでかなり上達します。
必要なスキル2.お金がなくてもめげない精神力
みなさん、自営業をやめる理由って知っていますか?
お金がないから辞めるんじゃないんですよ。心が折れるから辞めるんです。
これ、本当に重要なので忘れないでください。
起業したらお金が足りないことは、山ほどあります。
「売上はあるけど、入金が来月だから、家賃が払えない!」と、黒字なのに辞めるケースもあります。
でも、どうにかするんです。
最初にどかっと融資を受けて始めるケースは「融資してもらったお金がないから辞めます」という人が多いです。
私からすると「お金なくて辞めるくらいなら、最初からやるな!」と言いたい。
お金がなくても諦めない。フリーランスで活動し続けたいなら、絶対忘れないでください。
まとめ
これから起業しよう!という人には、え?なにそれ?と思うようなスキル2つだったと思います。
でも、特に「お金がなくてもめげない精神力」は絶対に必要です。
「お金がない」なんて話は、かっこ悪いので、みんな教えてくれません。
でも最初のうちはお金がないのが当たり前です。だから、かっこ悪くても、諦めないでくださいね。


最新記事 by 平野 邦美(ひらのくにみ) (全て見る)
- 【田舎体験記】ときどきナガノに参加したら、長野県がIT系に超やさしい県であることが判明した! - 2016年11月12日
- 起業やフリーランスで活躍するために必要な2つのスキル - 2016年10月14日
- 来年春に田舎で起業やフリーランスで活躍したい方向けのイベントを開催します! - 2016年10月13日
コメントする